top of page
  • 執筆者の写真BOB

【入門クラス2022 前半】

更新日:2022年8月6日



入門クラスが始まってから早くも2日目が終了しました!

初日が遠い昔の様にあっという間です。

近くを流れる川沿いの桜たちもぽつりぽつりと咲いていたけど

今日でもうすっかり見頃です。

初日の夜に雨が降っただけで今ところはお天気に恵まれて、寒くなると言っていたけどクラス中は少し肌寒く感じる時があるぐらいでホッとしてます。

さてさて、クラスの様子はというと。。

盛りだくさん。笑

の一言に尽きます。

今日で1つ、始まりから終わりまでの流れのベースができました。

その一つの大きな流れの中にエサレンマッサージのアイデアやエッセンスが

ぎゅっっっと、詰まっています。

エサレンマッサージの背景もあります。

エサレン研究所がどうしてできたのか。

その中でエサレンマッサージが作られ、何を意識して、何を大切にしているのか。

技術もそうですが、

”人に触れること”の本質的なモノを改めて、感じます。

それは必要以上にくっついたり、離れたりしない心地いい距離感というか。

ただそばにいる安心感というか。

人によって表す言葉が違うかも知れません。

兎にも角にも入門クラス、楽しいです。

ただ朝早くて辛いだけ。笑

後半も続きます。


写真が載せられなーい涙




閲覧数:33回0件のコメント

最新記事

すべて表示

まだまだ続くと思っていた認定コースも後半になるとあっという間に感じてしまうのは何故でしょう。。 これまで毎日いくつものアプローチやアイデアをチャレンジしてきました。 動きがあるワークや深いワークも学びました。 瞑想やムーブメント、自分自身の呼吸や身体に気づきを向けていく事も毎日やってきました。 モーニングクラスでやったエネルギーホールド。 見守ってくれている”安心感”と”心地良さ”をくんくんは感じ

bottom of page