- tomiyama85
- 8月4日
- 読了時間: 4分
湿気の空気の重さが気持ちも汗を吸った服にもきてる今日この頃。
重い腰を起こしてやっと、4月から6月の振り返りです。
4月はBrita先生によるトラウマのWSが湯河原から、関西、そして九州での思い出の砂むし温泉から熊本、福岡の説明会で幕を閉じた西日本横断旅でした。


それぞれの現地でコーディネートしてくれた関西では中川れいこさん、九州ではチャーミーこと岩下明歩さん、沢山お世話になりました!
WSや説明会にご参加頂いた皆さん、ありがとうございました。

そして、2週間ちょっとの長い旅、その好奇心は全く絶えず、夜な夜なお酒を嗜むことも忘れないBrita先生。
本当にお疲れ様でした。
そして、沢山の学びと気づきをありがとうございました!
今回のWSはタッチやエサレン®︎マッサージを通した「トラウマ」とのワーク、癒しがテーマでした。
このWSは去年の2月にも開催されたテーマです。
エサレン®︎マッサージのレジェンドの1人でもあり、心理療法士でもあるBrita先生から、トラウマについて、プロジェクターや実際にあった例をロールプレイで見たり、ペアになってワークをしたり、色々な方法で理解と体験を深めていきました。
人と関わる仕事(思うに、特に心理的な要素があるものや意図してなくてもその深い部分に繋がる可能性があるもの)に携わっている方達にとって、
それは会う前から、
会った時点で、
会ったその後、
どこで目の当たりにするかわからないけど、
そのトラウマがどんなものであっても、
そこに理解があるだけで、
反応で終わらずに対処ができること、
相手と自分が対等でいられることの1つのスキルになるのではないかなと改めて感じました。
そしてあくまでも”自身のトラウマを解放するクラス”ではなく、
”タッチを通して、トラウマに寄り添うワークを学ぶクラス”ですが、
人と関わることは、自己の理解や可能性を広げていくものだなと思いました。
次回また開催される際は、ぜひご参加ください!

さて、5月は、山岳部の活動としては穂高岳山荘に行ってきました。
上の方は膝が柔らかいところだと埋まるぐらい雪があり、いつもは時間がかかる下山も滑りながらだったので思ったよりもスイスイでした。
陽射しが強かったのと、雪での照りっ返しがきつくて日焼けした部分が遠目から見るともみあげができたみたいになってちょっとげんなりしています
そんな活動に続き、ちょうど1年前に日本初のティーチャートレーニングが開催され、この時期は入門レベルのティーチャーになるべく課題である模擬クラスを終えちらほら無事ティーチャーになった人もいたり、申請中だったり。
この月は特に新潟、神奈川県湯河原町、石垣島白保で課題のクラスが行われていました。
すでに課題を終えたNewティーチャーたちはところどころで入門クラスを予定しています!
関東、大阪、九州でこれからますます賑わっていきますー!

そして6月、何年かぶりの説明会がありました。
2015年東京都中野にてWSや説明会を毎週、隔週のように行っていた時に(まこちゃんにとっては20年近くのお付き合いでもある)大変お世話になった中安さん(チューアン)が携わっているセラピストの為の自然療法コミュニティーナチュラルテーブルにてオンラインの説明会を開催いたしました。
今はオンラインという形でどこにいても繋がれることは本当文明の力ですね。
使いこなしてデモンストレーションなども見てもらえるといいのですが。。
可能ならやはり、実際に見て聞いて感じてほしい!!
東京で説明会や1dayのクラス、またやっていきたいね。。なんて話が出ているので
実現できるように!場所!探してます:)
ここでやってほしい!とか、いい場所あるよーなどの情報がありましたらぜひ
ご連絡お待ちしてます。
来月9月の今頃はDean先生の入門クラスが始まっている予定です。
立て続けにあるアドバンスクラスも併せて楽しみです。
まだ空きはありますので是非ごお問い合わせください!
詳細&お問い合わせはコチラまで
→BRW